ロングワンピースが可愛い!一枚でオシャレ度アップなワンピース!
2015/10/09
dmegumi
衝撃的かつ壮絶な最期でその一生に幕を閉じた、ワンピースの四皇「白ひげ」。仲間を息子と呼び愛してきた姿は、まさに理想の「オヤジ」である!そんな四皇「白ひげ」の追悼の意を込めて。今回はワンピースの四皇「白ひげ」についてまとめてみました!
[表示する]
四皇「白ひげ」
まずは、漫画「ワンピース」の四皇「白ひげ」の詳しいプロフィールをみて行きましょう!
◆漫画「ワンピース」の四皇「白ひげ」解説①◆
大海賊時代の頂点に君臨する「世界最強の海賊」。かつて、海賊王ゴール・D・ロジャーと唯一互角に渡り合い、現在では「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」に最も近い存在とされ、その伝説的・怪物的な雷名は世界中に轟いている。三日月のような白い口ひげを蓄えた、常人の数倍はある体躯の筋骨隆々の大男で、地肌に直接コートを羽織っている。笑い声は「グララララ」。
病気になってもお酒が大好きな豪快なおっさん!!
◆漫画「ワンピース」の四皇「白ひげ」解説②◆
財宝に対する執着は全くなく、仲間を「家族」として何よりも大切に想い[注 4]、船員のことを「息子」と呼ぶ。船員や傘下の海賊達からは「オヤジ」と呼ばれ、絶大な尊奉の念を抱かれている。それゆえ「仲間殺し」を一味最大唯一のタブーとしており、「白ひげは仲間の死を許さない」ということは世界的に有名。
◆漫画「ワンピース」の四皇「白ひげ」解説③◆
ロジャーとは幾度も死闘を繰り広げた好敵手関係で、シャンクスやバギーともその頃からの顔馴染み。自首する直前のロジャーと酒を酌み交わした際に「ひとつなぎの大秘宝」や「Dの意志」の真実を教えられている。その時にロジャーがラフテルへの行き方を教えようとしたが興味がないと断った。エースから自分が宿敵であったロジャーの息子だと打ち明けられた際は、「誰から生まれようとも人間みな海の子」と言い思いつめていたエースをなだめた。
エースと供に埋葬されました・・・
◆漫画「ワンピース」の四皇「白ひげ」の最期◆
エースの死後は怒りを露わにし、自らの頭部半分(アニメでは髭)を犠牲にして赤犬へ渾身の一撃を叩き込み、海軍本部の要塞を半壊させた。その後現われた黒ひげとの戦いでも一旦は圧倒するが、黒ひげ海賊団の一斉攻撃を受け限界を迎える。そして死に際に「ひとつなぎの大秘宝」の実在を世界中に宣言し、家族たる仲間達へ感謝しながら立ち往生を遂げた。遺体はシャンクスに引き取られ、エースと共に新世界のとある島に埋葬された。
漫画「ワンピース」の四皇「白ひげ」の最期◆動画
もう一度、動画で四皇「白ひげ」の最後を見てみよう!
グラグラの実
なんか、ありえない所にヒビがかいってますよ!!!
◆漫画「ワンピース」の四皇「白ひげ」の能力説明①◆
超人系悪魔の実「グラグラの実」の能力者。空間を殴りつけ大気にヒビを入れることで震動を起こすことができる「地震人間」。地震・津波や衝撃波を発生させたり、拳や武器の薙刀に震動のオーラを纏わせて攻撃することで対象に直接地震の衝撃を見舞うことができる。大気を掴んで動かすことで、島も海も傾かせることもできる。
◆漫画「ワンピース」の四皇「白ひげ」の能力説明②◆
さらには、「覇王色の覇気」の持ち主であり、巨人族の振りかざす刀や外輪船を片手で止めるほどの怪力を誇る。
マルコ
白ひげ海賊団1番隊隊長
パイナップルのような髪型をした細身の男。胸に第2の白ひげ海賊団のマークを入れている。実力・人格ともに申し分ない白ひげ海賊団の事実上のNo.2で、白ひげや他のクルーからの信頼は厚い。20年以上前から白ひげ海賊団に所属している古株の一人。異名は「不死鳥マルコ」。自分たちのことを息子と呼んでくれる白ひげに大恩を感じている。語尾に「 - い」「 - よい」と付ける癖がある。
ポートガス・D・エース
白ひげ海賊団2番隊隊長
オレンジ色のテンガロンハットを被り、上半身裸にハーフパンツ、赤い首飾りを身に着けている青年。異名は「火拳のエース」。顔には母譲りのそばかすがあり、背中には白ひげ海賊団のマーク[注 5]、左腕には「ASCE」(Sは×印で消している。義兄弟サボのマーク)と書かれたタトゥーを入れている。根本はマイペースかつ自由奔放だが、ルフィと違い礼儀正しい常識人であり、世話のかかる弟のことを何かと気にかけている。
ジョズ
白ひげ海賊団3番隊隊長
鎧を身につけた巨漢。20年以上前から白ひげ海賊団に所属している古株の一人。異名は「ダイヤモンド・ジョズ」。身体をダイヤモンドに変化させられる悪魔の実の能力者。高い防御力を持ち、超人的な怪力とスピードを生かした攻撃が持ち味。「武装色の覇気」の使い手。
サッチ
元白ひげ海賊団4番隊隊長
リーゼント気味の髪型が特徴の男。人当たりの良いフランクな性格。アニメでは二刀流の剣士。
「ヤミヤミの実」を手に入れたことで、それを狙っていたティーチに殺害された。
名前の由来は、黒髭の偽名の一つであるエドワード・サッチ[12]。
ビスタ
白ひげ海賊団5番隊隊長
0年以上前から白ひげ海賊団に所属している古株の一人。シルクハットと口ひげが特徴の、二刀流の剣士。異名は「花剣のビスタ」。その実力は世界最強の剣士ミホークにも高く評価されている。「武装色の覇気」の使い手。頂上戦争ではルフィの助太刀に入り、ミホークと暫くの間、剣戟を繰り広げた。エースが致命傷を受けた際には、マルコと共に赤犬と交戦した。
漫画「ワンピース」の四皇「白ひげ」の名場面①
さらっとこんな事言えちゃう白ひげ、格好良すぎるでしょ!
理想の親父NO1です!
漫画「ワンピース」の四皇「白ひげ」の名場面②
死を覚悟し、仲間達の生還を願う白ひげ・・・
漫画「ワンピース」の四皇「白ひげ」の名場面③
白ひげの愛情深さがわかる場面・・・
こんなに愛してくれる親父がいたら更生できるよ!
漫画「ワンピース」の四皇「白ひげ」の名場面④
男気溢れる白ひげの言葉!!!
本当に、死んだことが悔やまれる人物ですね・・・
その生き様、器のデカさ、そして深い愛情。
本当に尊敬できる様な素晴らしい「オヤジ」です!
エースと供に安らかに眠って欲しいですね。
それでは、ここまで読んで頂きありがとうございます!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局